Altium Designer

 

アップグレード キャンペーン 

 

2016年3月24日まで – 終了しました

%

拡張 AD12 以前からは最大 24% 引き

%

拡張 AD13/14 からは最大 47% 引き

%

基本から拡張 への移行は最大 24% 引き

PCB 付きフルセットのアップグレードが最大 47% 引き!


Altium Designer 12 以前 から

Altium Designer(拡張セット)
695,000/税別
  • スタンドアロン通常価格  808,000円
  • オンデマンド通常価格  915,000円
  • プライベートサーバー通常価格  879,000円
  • 古い Protel からも移行が可能
  • 全タイプ統一キャンペーン価格

問合せ・見積依頼

Altium Designer 基本 から

Altium Designer(拡張セット)
650,000/税別
  • 通常価格- 593,000円 ~ 858,500
  • 2013年 3月 15日以降にご購入いただいた基本セットからは、キャンペーン価格
  • 510,000
  • 全タイプ統一キャンペーン価格

問合せ・見積依頼

Altium Designer SE のアップグレードが最大 28% 引き!


Altium Designer 12 SE 以前 から

Altium Designer SE(基本セット)
210,000/税別
  • 通常価格 243,000 ~ 292,260円
  • 全タイプ統一キャンペーン価格

問合せ・見積依頼

Altium Designer 13 SE から

Altium Designer SE(基本セット)
175,000/税別
  • 通常価格 203,000円
  • 全タイプ統一キャンペーン価格

問合せ・見積依頼

Altium Designer 14 SE から

Altium Designer SE(基本セット)
135,000/税別
  • 通常価格 157,000円
  • 全タイプ統一キャンペーン価格

問合せ・見積依頼

よくあるお問合せ – どのライセンスタイプを選べばいいの?などの疑問にお答えします

ライセンスタイプについて良くくいただくお問合せ TOP10

Altium Designer では、スタンドアロン、オンデマンド、プライベートサーバーの 3種類のライセンスタイプが用意されています。これらはライセンス購入後ユーザ自身で変更することができませんので、購入時に的確に選ぶことが必要になります。

これらのライセンスタイプの特徴は Altium Designer の 3つのライセンスタイプ で解説していますが、 ここで改めて良くいただく問合せの中から特に多いもの 10件を選んでご紹介します。

Q1. Altium Designer を 1台の PC にインストールして 1人 で利用したいのですがどれが最適ですか?
A.
スタンドアロン が最適です
。スタンドアロンは複数のユーザーによる共用には不向きですが、ライセンスファイルが PC にローカルに保存されますので、インターネットに接続できない環境での利用も容易であり、最も手軽なライセンスタイプであるといえます。

Q2. 予算が限られているのですが、どれが一番安価ですか?
A.
スタンドアロン が一番安価です
。スタンドアロンは複数のユーザーで共用する場合には不便ですが、1人で利用する場合には特に不便は無いはずです。

Q3. スタンドアロンライセンスを会社と自宅の両方で利用できますか?
A.
同時でなければ両方で利用できます
。基本的にはスタンドアロンライセンスは 1台の PC にしかインストールが許可されていませんが、例外としてもう 1台、自宅の PC に追加インストールすることが許可されています。ただしこの場合には両方を同時に使用することは許されていません。

Q4. Altium Designer を出張先で利用したいのですがどれが最適ですか?
A.
オンデマンド が最適です。
オンデマンドの場合には、常時 Altium Designer を使用している PC を社内に置いたままでも、出張時に持ち出すノート PC で Altium Designer を利用することができます。ただしこの場合、出張先でインターネットへの接続が必要になりますが、出先でインターネットに接続ができない場合でも、出張前にローミングモードに切り替えておくことにより利用が可能になります。

Q5. Altium Designer を他の部署または出社外のユーザーが利用することはできますか?。
A.
登録ユーザー以外のかも利用可能です
。オンデマンドの場合におは、社外や所在地の異なる他部署のユーザーもインターネットを介してライセンスにアクセスすることが可能です。またプライベートサーバーの場合でも VPN 等によって社内の LAN と同等の WAN 環境があれば利用可能です。ただしプライベートサーバーのライセンスサーバーを社外または所在地の異なる別部門に設置することは許可されていません。

Q6. Altium Designer をインターネットに繋がずに利用したいのですがどれが最適ですか? 。
A.
スタンドアロンプライベートサーバー のどちらかをお選びください
。1人で使用する場合にはスタンドアロン、複数の利用者で共用する場合にはプライベートサーバーが最適です。オンデマンドでもローミングモードに切り替ればインターネットに繋がずに利用できますが、このような用途の場合、割高なオンデマンドを選ぶメリットはありません。

Q7. PC の更新の際 Altium Designer を再セットアップはどのようにすればよいのでしょうか?
A.
新規にインストールする手順と全く同じです
。各ライセンスタイプともに、更新のためのライセンスの申請や特別なセットアップ手順の実行は不要です。新規にセットアップする場合と同じ手順で新しい PC にプログラムをインストールし、認証を行うことにより、新しい PC で Altium Designer を利用することができます。

Q8. 評価版を試した後に Altium Designer を購入したのですが、再インストールは必要ですか?
A.
同じバージョンを利用するのであれは再インストールは不要です
。各ライセンスタイプともに、Altium Designer を再インストールせず、購入したライセンスの認証を行うだけで利用できます。ただし評価版のインストール後にプログラムがアップデートされている場合には、アップデートの実行または再インストールをお奨めします。

Q9. ライセンスタイプの違いを評価版で試すことはできますか?
A.
評価版申請時にライセンスタイプをご指定ください
。評価版申請時に指定しない場合、ライセンスはオンデマンドで発行されます。導入を予定されているライセンスタイプと一致しない場合いは、予定されているタイプでの発行も可能ですので事前にご指定ください。また、ライセンスタイプを切り替えてその違いを試すことはできませんが、評価中に別のライセンスで試す必要が生じた場合にはご相談ください。

Q10.  購入後ライセンスタイプの変更は可能ですか?
A.
ライセンス価格の差額と手数料のご負担のより可能です
。購入後に利用者自身の切替操作でライセンスタイプを変更することはできず、Altium 社への依頼が必要になります。この場合、ライセンス価格の差額と手数料が必要になります。

以上 Altium Designer のライセンスタイプや価格などについては info@anvil.co.jp、機能や使い方に関するお問合せは support@anvil.co.jp までお気軽にお問合せください。

導入を検討中の方々から良くいただくお問合せ TOP20 +

 Q1. Protel と Altium とはどのような関係ですか?
Protel は Altium に社名変更され、商品のブランドも Protel から Altium Designer に変更されその後の開発努力により大きくに機能が強化されました。

Q2. Altium のシェアはどれくらいですか?
Altium Designer は 従来の Protel、Tango、P-CAD、Circuitmakerの後継としてこれらの CAD ユーザーを引きついており、これらの多くのユーザーが Altium Designer に移行しています。また売上げ規模も国内最大手の CAD メーカーと同等以上であることから、インストールベースおよびライセンス新規販売の数量を総合するとおそらく世界一数多く使われ、今もなおシェアを拡大していると思われます。

Q3. Altium Designer は安いのになぜこんなに機能が豊富なのでしょうか?
Altium には創業以来、ハイエンド製品をしのぐ能力の製品をローエンドの価格で提供するという方針を掲げており、これを達成するとい強い使命感のもとに開発努力が続けられています。また Altium は PCB CAD として Altium Designer だけを販売する会社であり、上位に主力製品を持つ他の老舗 CAD メーカーのように、すみわけの為に下位製品の機能を制限する必要ありません。すなち他社のには、上昇を遮るハイエンド商品の分厚い天井が存在しますが Altium Dsegner にはそれが無く、まさに青天井を突き抜ける勢いで思いのまま機能を強化することができます。

Q4. 以前の Protel 製品を Altium Designer にアップグレードしたいのですが可能ですか?
Protel 98 や Protel 99 SE はもちろん、初代のプロテル製品からのアップグレードが 可能です。旧製品で保存されたデータとの互換性も万全です。

Q5. 古いProtelを使っていますが Altium Designer をすぐに使いこなすことはできるでしょうか?
Altium Designer では統合環境のためのプラットフォームの導入により、起動直後の画面は大きく変わっています。しかし回路図エディタや PCB の編集機能は Protel から進化した上位互換のコマンド体系になっていますので、すぐに使い慣れることができるはずです。

Q6. 他社製品さ作成したデータを Altium Designer で再利用する事はできますか?
OrCAD、PADS、Allegro、EAGLE などのデザインファイルの読込機能を備えており、これらの CAD データを読み込んで再利用できます。

Q7. OrCAD Capture の最近のバーヨンはで保存されたデータは読めますか?
OrCAD Capture の回路図ファイルの読込は Releae 9,x までであり、Releae 10,x のデータの読み込みには、いくらかの制限があります。それ以降のバージョンについてはサポートされていません。また OrCAD Capture への書き出しは Releae 7.x までとなっています。

Q8. 面付けははできますか?
Altium Designer の PCB エディタには種類の異なる PCB を自通に組み合わせて面付けできる、高度な面付け機能が備えられています。

Q9. ガーバーインははできますか?
CAM エディタを経由してガーバーデータを読み込むことができます。さらに読み込んだだガーバーデータを Altium Designer の PCB データに変換するための高度なリバースエンジニアリング機能を備えています。

Q10. PCB にロゴを張り付けられますか?
Windows アプリケーションからコピーアンドペーストできます。

Q11. 回路図エディタと PCB ツールを単独で購入できますか?
Altium では、統合ツールしか販売していませんので、回路図を作成するだけという場合には、PCB 機能の無い Altium Designer SE 統合ツールをお選びいただくことになります。また PCB 設計だけという場合でも FPGA その他の開発機能が含まれた Altium Designer 統合ツールをご購入いただく必要があります。設計を分担するときのデータのやり取りや、担当者間のコミュニケーションが容易です。統合ツールは設計プロセスのどの段階でもデータの互換性が保証されますので、 一人で何でもこなすスーパーエンジニアだけのものではなく、むしろ担当範囲が細かく分担されている設計現場でこそ、その真価を発揮します。

Q12. Altium Designer の評価版はありますか?
30 日間 Altium Designer の全ての機能が試用できる評価版が無償で提供されています。アンビル コンサルティングでは評価版ユーザーを無償でサポートしたいますので、ぜひともご Altium Designer の導入検討にお役立てください。

Q13. Altium Designer のビューワーは提供されていますか?
Altium Designer の製品版プログラムによって動作するビューワーが無償提供されておりこれを利用すると Altium Designer で保存された回路図や PCB データを 100% の互換性で再現できます。 * ただし完全な互換性を得るためには利用するプログラムのバージョンを一致させることが必要です。

Q14. 国産部品のライブラリは充実していますか?
標準ライブラリには、全世界でよく使われる、約 100,000 個のシンボルが用意されています。国産メーカの部品はそれほど豊富でははありませんが、編集を加えることにより不足を補うことができます。また、オルグシステムズからは、 充実した 国産部品ライブラリ TechLIB-SCH が Altium Designer 用として販売されています。

Q15. Altium Designer は Windows 8 で動きますか?
Altium Designer は Windows 8 の 32ビット及び 64ビットを正式にサポートしています。

Q16. 日本語をサポートしていますか?
Altium Designer の画面を日本語で表示できます。回路図/PCB 共に日本語を入力することができます。

Q17. 日本語マニュアルはありますか?
Altium Designer のコマンドリファレンスや全機能が体系的に説明された取り扱い説明書のようなおものは用意されていませんが、トレーニング用のガイドブックや主要機能を断片的に解説した日本語の技術資料が、Altium および主要代理店から提供されています。

Q18. ハードウェアプロテクトキー(ドングル)がありますか?
ハードウェアキーによるプロテクトは無く、その代わりにソフトウェアキーおよび WEB 認証によるライセンス管理が行なわれています。

Q19. 1つのライセンスを複数の PC にインストールして共用できますか?
Altium Designer にはスタンドアロン、オンデマンド、プライベートサーバーの 3種類のライセンスタイプが用意されています。このうちのオンデマンド、プライベートサーバーでは、同時に使用しないことを前提に、複数の PC にインストールして共用する事ができます。

Q20. アカデミックディスカウントはありますか?
学校および、教育を目的とした一部の公共研究機関に対して Altium Designer 特別価格で提供されています。授業などで多数のライセンスをお使いになる場合にも、過度なご負担なしに導入可能です。

Q21. トレーニングコースはありますか?
アンビル コンサルティングでは大阪のサポートサテライトで Altium Designer の使い方を学ぶ、ハンズオントレーニングを定期開催しています。

キャンペーン終了まで

Days

:

Hours

:

Minutes

:

Seconds